- 当院の感染対策
- 現在、日本だけでなく世界中で新型コロナウイルスの感染が拡大しております。
当院では、普段より、院内感染予防に力を入れておりますが、
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、
皆様に安心して来院していただけるようより徹底した感染拡大防止の対策を講じています。
-
- 患者様への来院時の手の消毒のお願い
- 治療で使用したコップ、グローブなどの使い捨て
- 治療器具を患者様ごとに交換し消毒滅菌
- スタッフの頻繁な手洗いうがいと手指消毒
- 診療台(チェア)や操作パネル等の消毒液による清拭
-
- 定期的な室内の換気
- 空気感染対策(診療室内で空気清浄機の稼働)
気になる歯並びは
どれですか?

ファミリエ歯科・矯正クリニックの
矯正治療が選ばれている
-
- できるだけ
歯を抜かない矯正
- 小児矯正歯科治療は、歯を抜かないことが多いです。歯を抜く矯正治療にお悩みのお母様・お父様、お気軽にご相談ください。
-
- 夜だけ簡単
マウスピース矯正
- 顎の成長を阻害する要因を取り除くことで、顎がバランスよく成長することを促し、「出っ歯」や「受け口」などを改善します。
-
- 小児矯正に
特化
- 川越市ファミリエ歯科・矯正クリニックは、数ある矯正治療の中でも、小児矯正に特化しております。
-
- 無料歯並び相談
を実施
- 川越市ファミリエ歯科・矯正クリニックでは、歯並びの無料相談を承っております。
*初診料がかかります。
-
- 痛みに配慮
した矯正
- できるだけ痛みに配慮した矯正歯科治療を心掛けた治療を行っています。
-
- 大人の矯正
まで可能
- 痛みが少なく目立ちにくい矯正装置や、薄く透明な特殊素材のマウスピース型の矯正装置などを取り揃えています。

院長あいさつ
-
正しい噛み合わせときれいな歯並びは
こどもの時から形成することに大きな価値があります。
早い時期から、定期的に矯正医にて検診を受け、
適切な時期を見定めて治療することにより、
いつまでも健康な良い歯を持ち続けることができます。
-
小さい頃は、まだあごの成長が途中の段階のため、矯正を始めるとあごの成長を上手にコントロールしながらきれいな歯並びに持っていくことが可能です。また、抜歯する必要性も通常の矯正と比べ、非常に低くなります。
反対に、あごが成長している頃に、指しゃぶり・悪い歯並びなどの悪い癖を放っておくと、あごの発育が正常に行われず、 顔やあごの形など成長のバランスが崩れる可能性があります。
上あごより下あごが前に出てくる「受け口」という症状は、 乳歯がまだ残っている早い時間から治療することによって効果があるといわれています。
子どもの時期から早期矯正治療をはじめることで、あごの成長を適切に誘導しながら上下・全体のバランスをとって、 矯正治療を進めていくことができるため、永久歯が生える際に正しい噛み合わせへと導くことが可能となります。
大切なお子様が、健康な良い歯を持ち続けて生活できるよう、当院がサポートいたします。


- 院長
- 扇内 洋介
- YOSUKE OGIUCHI
- 略歴
- 医学博士号
- 日本口腔外科学会専門医
- 日本顎咬合学会認定医
- 歯科医師臨床研修医指導医
- インビザラインドクター
- 所属学会
- 日本顎咬合学会
- 日本矯正歯科学会
- 日本口腔外科学会
- 日本口腔インプラント学会

クリニック施設紹介
-

- 受付・待合室WAITING ROOM
- 白基調の清潔感のある受付です。まずはこちらまでお越しください。お気づきの点・ご相談などございましたら、お待ちの間でも構いませんのでお気軽にお問合せください。広々とした待合室でリラックスしてお待ちいただけます。治療の説明や、当日に行う内容などの説明をしっかりと行っておりますのでご安心ください。
-

- 診療室TREATMENT ROOM
- 白を基調とした清潔感で明るい診療室はプライバシーにも配慮した個室、半個室の治療室で治療中に他の患者様に見られたりすることがなく、安心して治療を受けていただけます。
-

- 歯科用CT・
パノラマデジタルレントゲンDIGITAL X-RAY
- ファミリエ歯科・矯正クリニックのレントゲンは最新の歯科用デジタルレントゲンを使用しています。三次元映像で口内を確認できるため、より安全で正確な治療を行うことができます。


